お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
指値注文の失効について 株を始めたばかりの初心者です。 指値注文が約定せずに失効する理由を教えてください。 SBI証券を利用しています。 昨日夜に昨日の終値で指値注文をしました。
指値注文の失効について
株を始めたばかりの初心者です。
指値注文が約定せずに失効する理由を教えてください。
SBI証券を利用しています。
昨日夜に昨日の終値で指値注文をしました。しかし本日確認したところ約定せずに注文が失効していました。
①割り当て株?がなかったから?
②私の金額より高い金額で指値注文をした人がいたため?
また、どうすれば約定させることができたのでしょうか。
よろしければご回答をお願いします。
質問や回答に登場した商品
ベストアンサーに選ばれた回答
簡単ですよ。
例えば、あなたの買い指値が500円で今日の始値が501円以上
で、一日中、501円以上の値で推移したら約定しません。
思惑が外れたと云う事です。
たまさか、500円まで降りても売り株が少ないとあなたの分
まで、廻らずに株価はそのまま上昇してやはり約定しません。
その日の最安値が500円になっているのに500円で約定しな
い時は、500円の売り株が少なくあなたの分までなかったと
云う事です。
こんな事は株をやっていれば、日常茶飯事です。
絶対約定させたければ、成行注文にする事です。
皆さまご回答ありがとうございました。
そういうことだったのですね。。
自分でも調べ、皆さんのご回答を確認し、
約定と失効について内容を理解することができました。
まだわからないことが多々ありますので、
またの機会がありましたらお手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。
特典・キャンペーン中の証券会社
新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!
トライオートETF新規口座開設キャンペーン
タイアップキャンペーンもれなく現金4000円プレゼント!
オトクなタイアップキャンペーン実施中!
新規デビュープログラム
総額1億円還元キャンペーン
運用スタートプログラム
開設後1ヶ月間取引手数料0円!
2,000円プレゼント
質問や回答に登場した商品のQ&A
証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す
その他の回答
指値注文出したと言われても買いたいのか売りたいのかわからん。
> 昨日夜に昨日の終値で指値注文をしました。
前日の終値は次の日の株価とは関係ないので、終値で売買ができると考えるのは大きな誤解である。
> ①割り当て株?がなかったから?
株に割り当てなどない。安く買おうとしすぎたか高く売ろうとしすぎたかのどちらか。
> ②私の金額より高い金額で指値注文をした人がいたため?
ほとんどの場合はそうだが、売り注文がないため買えない可能性もある。
> また、どうすれば約定させることができたのでしょうか。
絶対に売買成立させたければ、成行注文を出せばよい。成り行き注文を出せば、ほぼ一瞬で約定する。
買い注文の「指値の注文」は、「この金額(yyyy円)迄なら買います」という意思表示です。
買えなかった理由は、あなたの指値(yyyy円)で売っても良いと言う人が居なかっただけです。
今日1日の中であなたの指値(yyyy円)以下の金額は成立していないのでしょ。
今日の安値があなたの指値(yyyy円)以下が有りましたか?
>終値で指値注文
売り指値で良いですか?
今日の寄り付きで下げて始まり、一日中、そこまで
上がらないと、失効します。
>どうすれば約定させることができた
成行き売りなら、99%約定します。
注意点:
取引可能商品 | 利用可能銘柄 | ルーティング | TWS | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
債券 | 指値注文![]() | 米国商品 | ![]() | スマート | ![]() | アトリビューション | ![]() |
CFD | 指値注文![]() | 米国外商品 | ![]() | ダイレクト | ![]() | 注文タイプ | ![]() |
EFP | ![]() | 注文有効期限 | ![]() | ||||
Forex | 指値注文![]() | ||||||
先物 | ![]() | 指値注文 ||||||
先物オプション | ![]() | ||||||
オプション | ![]() | ||||||
株式 | ![]() | ||||||
ワラント債 | ![]() | ||||||
マーケタブルでないダイレクト・ルーティングの指値注文は、発注先がサポートしていない場合に拒否されることがあります。 | |||||||
利用可能な取引所を確認する | ユーザーガイドを開く |
モザイクを使用した指値注文タイプショートビデオ
モザイク例 - 指値注文
仮定 | |
---|---|
例 | SELL |
数量 | 400 |
注文タイプ | LMT |
市場価格 | 24.44 |
指値価格 | 24.50 |
モザイクを使用した指値GTC注文タイプショートビデオ
クラシックTWSでの - 指値注文
注文タイプの詳細 - 買いの指値注文
ステップ 1 – 買いの指値注文を入力する
仮定 | |
---|---|
例 | BUY |
数量 | 100 |
市場価格 | 34.00 |
注文タイプ | LMT |
指値価格 | 33.50 |
ステップ 2 – 注文の発注、市場価格の低下
仮定 | |
---|---|
市場価格 | 34.00より低下 |
注文タイプ | LMT |
指値価格 | 33.50 |
ステップ 3 – 市場価格が指値価格まで低下、注文約定
仮定 | |
---|---|
市場価格 | 33.50 |
注文タイプ | LMT |
ストップ(逆指値)価格 | 33.50 |
注文タイプの詳細 - 売りの指値注文
ステップ 1 – 売りの指値注文の入力
仮定 | |
---|---|
平均価格 | 14.95 |
例 | SELL |
数量 | 200 |
市場価格 | 15.指値注文 16 |
注文タイプ | LMT |
指値価格 | 15.20 |
ステップ 2 – 市場価格の上昇
仮定 | |
---|---|
平均価格 | 14.95 |
例 | SELL |
数量 | 200 |
市場価格 | 15.16以上に上昇 |
注文タイプ | LMT |
指値価格 | 15.20 |
ステップ 指値注文 指値注文 3 – 市場価格が指値価格まで上昇、注文約定
仮定 | |
---|---|
平均価格 | 14.95 |
例 | SELL |
数量 | 200 |
市場価格 | 15.20 |
注文タイプ | LMT | 指値注文 指値注文
指値価格 | 15.20 |
Interactive Brokers ®, 指値注文 IB SM , InteractiveBrokers.com ®, Interactive Analytics ®, IB Options Analytics SM , IB SmartRouting SM , PortfolioAnalyst ®, IB Trader Workstation SM およびOne World, One Account SM はInteractive Brokers LLCの登録商標です。統計情報等をはじめとする上記の内容の裏付けは別途ご依頼いただければご案内致します。表示される取引のティッカーシンボルは説明目的で使用するものであり、特定の銘柄を推奨するものではありません。
指値注文・逆指値注文の活用方法
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。 指値注文
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
【FXの指値注文】使い方や成行・逆指値との違いをわかりやすく解説!
FXには、下記のような 様々な注文方法 があります。
FXでトレードするには、エントリーをするための 「新規注文」 、利益確定・損切りをするための 「決済注文」 を行う必要があります。
指値注文とは?
指値(さしね)注文とは文字通り、 値を指定して注文すること です。
注文期限の設定が可能
(画像はGMOクリック証券の取引画面)
指値注文のメリット・デメリット
指値注文には、次の メリット・デメリット があります。
成行注文との違い
成行注文 は指値注文と違い、 現行レートで注文をする方法 です。
「今買いたい!今売りたい!」というときに使います。
【成行注文とは?】スグに注文・決済ができるFXの基本的注文方法
成行注文のメリット・デメリット
成行注文のメリットは、なんと言っても すぐに売買ができる ことです。
チャートを見ながらリアルタイムで発注できますが、相場が激しく動いていると スリッページが発生しやすい デメリットもあります。
逆指値注文との違い
現行レートに対して、ポジションが有利になるときに入れる注文が指値注文でした。
指値注文とは?かんたんな買い方と約定しない場合や取り消しする時の対処法
まずは指値注文とはどのような注文方法なのかについて概要を説明していきましょう。
指値注文とは何か?
買い注文は、指定した値段以下の売り注文が出れば約定でき、売り注文は、指定した値段以上の買い注文が出れば約定できます。
指値注文の約定について
とにかく買ってしまいたいときは、今の株価よりも高めの金額で指値注文を出しておけば、株価が急な値上がりをしても指値で出した値段の範囲内で買うことができますし、株価がそのままであれば今の株価で買うことが可能です。
指値注文の売り方について
購入したいレートを自分で指定することができ、注文の有効期限内にご購入レートが指定したレートに到達すると取引が約定します(下図)。
現在のご売却レート(TTB)よりも高く売却したい時には次の図のように使うのが一般的な指値注文の売り方です。
指値注文の買い方について
指値注文では、「銘柄」「価格」「株数」を指定して、「買い」または「売り」の注文を出す方法です。指値注文だと、株価が自分が指定した金額にならない限りは約定(取引が成立すること)しません。
指値注文と成行注文の違いについて
指値注文と成行注文、2つの違いは「注文の際に価格を指定するかどうか」という点です。購入価格や売却価格を重視したい場合には指値注文を、取引の成立を重視したい場合には成行注文を使うというように使い分けます。
逆指値注文とは
次に逆指値注文について説明していきましょう。
逆指値注文とは何か?
逆指値で注文を出した時点ではまだ買いの注文は出していません。条件を設定した値段まで株価が上がった時点で、指値または成行の注文を出すことになります。
指値注文と逆指値注文の違いについて
指値注文とは異なり、買いの場合は「ある価格(注)以上になったら(指値、または成行で)買い」、売りの場合は「ある価格(注)以下になったら(指値、または成行で)売り」という方法が逆指値注文です。
逆指値注文の売り方について
設定値(90円)にて、自動で損切り!
逆指値注文の買い方について
100円まで上昇したときに買い
指値注文と逆指値注文の同時注文について
この注文方法は、逆指値付通常注文と呼ばれることもあります。利益確定と損切り(ロスカット)の注文が同時に発注できるので非常に便利な注文方法と言えます。
指値注文の手数料について
手数料は売った・買ったという取引があり、売買が成立して初めてかかるものであることをきちんと理解しておきましょう。
指値注文の手数料が発生するタイミング
指値注文の場合、注文が約定しなかった時の手数料はかかりません。売買手数料は、約定時(取引成立時)のみ徴収されます。
指値注文が約定しない場合の手数料
同様に、逆指値注文の場合も、注文が約定しなかった時の手数料はかかりません。売買手数料は、約定時(取引成立時)のみ徴収されます。
指値注文の修正・取消について
指値注文では、注文を出した後、約定する前までは「注文価格を変える」などの注文の訂正や注文自体の取消をすることが可能です。以下では、その概要についてわかりやすく解説します。
指値注文の修正について
注文が未約定の場合は修正ができます。値段及び期限の訂正はできますが、数量の訂正はできません。数量訂正を行う場合は、一度注文を取り消してから、あらためて注文をご入力します。
指値注文の取消について
注文が未約定の場合は取消ができます。基本的に取消が可能なご注文は、「注文訂正・取消」画面にすべて表示されますので確認することが可能です。
実践!指値注文のやり方まとめ
以下では、実際に指値注文をするときの方法をわかりやすく解説していきます。 指値注文
FXroidでの指値注文のやり方
GMOクリック証券に口座をお持ちでない人でも、アンドロイドマーケットから無料でダウンロード可能です。青か赤のボタンを押すと、成行注文として1クリックで新規注文や決済注文ができます。確認画面が表示されずに即発注なので便利です。
MT4での指値注文のやり方
MT4では指定した価格で予約する『指値注文』や『逆指値注文』などの注文が可能です。MT4は、『指値注文』や『逆指値注文』をする場合、[Buy Limit][Sell Limit][Buy Stop][Sell Stop]などの用語が並んでいるため混乱してしまう人も少なくありません。
MT4で指値注文をしたい場合には、[Buy Limit](指値買い)[Sell Limit](指値売り)のボタンを押すだけです。注文を入れたい価格を入力して【発注】ボタンを押せば、予約注文完了します。
GMOクリック証券での指値注文のやり方
ページが開いたら銘柄名かコードを入力して検索をクリックすると、その銘柄の詳細が記載されたページが表示されるので、銘柄などを入力し、指値注文のボタンを押せば注文が完了します。
比較!指値注文の手数料まとめ
最後に、楽天証券・マネックス証券・SBI証券での手数料について説明していきます。
楽天証券での指値注文の手数料
超割コースと一日定額コースの手数料はそれぞれ以下の通りです。
マネックス証券での指値注文の手数料
まず、取引毎手数料コースでは以下の表にもとづいて毎取引ごとに手数料がかかります。
一方、一日定額コースでは、約定金額の合計が300万円までは定額、超える場合は超過分について300万円ごとに手数料が加算されることになります(下図)。
SBI証券での指値注文の手数料
スタンダードプランの料金設定は以下の通りで、1注文50円(税込54円)からとなっています。
コメント