デイトレード向け 株デイトレードとは ネット証券会社の選び方
SBIネオトレード証券、SBI証券、GMOクリック証券、岡三オンライン、 楽天証券、auカブコム証券の6社が、 1日合計約定代金100万円まで手数料 無料 株デイトレードとは です。続いて、松井証券が 1日合計約定代金50万円まで手数料 無料 です。単純に手数料を比較すると上表のようになりますが、デイトレーダーはほとんどの場合、上記の「現物取引」ではなく、「信用取引」を利用します(→信用取引向けネット証券)。なぜなら、① 資金効率がよく 、場合によっては② 手数料が劇的に下がるから です。
手数料は、下の表(信用取引の手数料)をご覧ください。特におすすめなのはSBI証券です。当日中に反対売買をおこなう「日計り信用」を使えば、約定金額にかかわらず、売買手数料・買建金利・貸株料がすべて 無料 になります。
順位 | 証券会社名 | 信用取引手数料(税込) | 買建金利 (制度) | 貸株料 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
~20万円 | ~50万円 | 株デイトレードとは~100万円 | ~300万円 | ||||
SBI証券 ★ デイトレは 完全無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,320円 ( 無料 ) 株デイトレードとは ※1 | 0% ※1 | 0% 株デイトレードとは ※1 | |
楽天証券 ★ デイトレは 完全無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 3,300円 ( 無料 ) ※2 | 0% ※2 | 0% ※2 | |
松井証券 ★ デイトレは 完全無料 | 無料 | 無料 | 1,100円 ( 無料 ) ※3 | 株デイトレードとは 3,300円 ( 無料 ) ※3 | 3.1% ( 0 ~1.8%) ※4 | 1.15% ( 0 ~1.8%) ※4 | |
4 | SBIネオトレード証券 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 2.30% | 1.10% |
5 | マネックス証券 | 550円 | 株デイトレードとは550円 | 550円 | 2,750円 | 2.80% ※5 | 1.15% ※5 |
※1 SBI証券の『 日計り信用 』で当日中に反対売買で決済した場合、 取引手数料・買建金利・貸株料 が 無料 となります。
※2 株デイトレードとは 楽天証券の『 いちにち信用 』で当日中に反対売買で決済した場合、 取引にかかる手数料 が 無料 となります。いちにち信用取引以外は、『いちにち定額コース』の手数料を採用。
※3 松井証券の『 一日信用取引 』で当日中に反対売買で決済した場合、 取引にかかる手数料 が 無料 となります。一日信用取引以外は、1回あたりの手数料はなく、1日定額のボックスレートを採用。
※4 松井証券の『 一日信用取引 』で1注文あたりの新規建約定金額が100万円以上の場合、当日の「金利・貸株料」は 0% となります。
※5 マネックス証券の『 ワンデイ信用 』で1注文あたりの取引金額が100万円以上の場合、 信用金利 と 信用取引貸株料 が 無料 となります。
2.デイトレード向け証券会社<ツールチェック>
・ リアルタイムでの株価チェック (口座開設していれば 無料 株デイトレードとは で利用できます。)
松井証券のネットストック・ハイスピードは、 無料 で使える便利なツールです。リアルタイムの株価変動はもちろん、マウスだけですぐに注文を出せる「 スピード注文 」や銘柄の動きを分析する「 株式マーケットウォッチャー 」がトレーダーに人気です。(ダウンロード後の詳しい使い方は、チュートリアルやYOUTUBEなどを参考にしてください)
SBI証券 のHYPER SBIは、たくさんのデイトレーダーが利用しているツールです。Ver.2.0がリリースされ、ますます使いやすくなりました。
マネックス証券の マネックストレーダー は、初心者でも使いやすいトレーディングツールです。(利用料は 無料 )
ネット証券の取引ツールは、提供会社によってまちまちでで、1回説明文を読んだくらいでは、よくわからないと思います。 実際にいろいろと試してみて、使い心地のよさを確認する のが、実は近道だと思います。自分のトレードにしっくりくるツールと、長くお付き合いしていきましょう。
デイトレードとは?メリット・デメリット・銘柄の選び方をご紹介
【ご注意】
『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、China Investment 株デイトレードとは Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、株式会社FXプライムbyGMO、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、SIX ファイナンシャルインフォメーションジャパン、Dow Jones、Hang Seng Indexes、株式会社bitFlyer 等から情報の提供を受けています。 株デイトレードとは 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
デイトレードするならどの証券会社?各証券会社のデイトレ向けサービス・選び方を徹底紹介!
そのため、デイトレードをする際は、事前に損切りタイミングを決めておきましょう。「5%の含み損を抱えたら損切りする」「含み損が1万円になったら損切りする」「14時30分を過ぎたら損切りする」など事前に損切りルールを決めておくことで、感情に左右されず計画的な損切りを実行できます。計画的な損切りを実行することで、損失をある程度コントロールできるようになります。デイトレードをする際は、損切りの実行とタイミング(ルール化)を大切にするとよいでしょう。
デイトレードは、次の日まで保有ポジションを持ち越さない短期売買です。そのため、その日のうちにできるだけ株価が大きく動くことが重要になります。株価が動かなければ、十分な利益を得ることができません。デイトレードをする場合は、値動きの大きな銘柄を選ぶようにしましょう。有名企業の銘柄だけでなく、新興市場の銘柄も視野に入れてみてください。
また、売買高が大きい銘柄を選ぶようにしましょう。売買高が少ないと、流動性が低く、希望の価格で売買できない可能性があります。想定より低い価格で売却することになれば、利益が減ってしまいます。取引が活発になりやすい、決算前後やニュースに取り上げられた銘柄を狙うのも有効でしょう。
デイトレードに必要な資金の目安
デイトレードそのものを始めるにあたって、数万円程度の資金があれば十分です。ただしデイトレードで利益を上げるためには、これでは物足りません。リスク分散をするために異なるジャンルの銘柄を複数使って取引したほうがいいからです。複数の銘柄で運用すれば、一方で損した分を他方で出た利益によってリカバリーできるからです。
複数の銘柄でトレードを進めていくのであれば、40~50万円程度の資金を準備しておくといいでしょう。初心者の場合、損する可能性が高くなります。目安以上の資金をマーケットに入れても、マイナスになってしまうリスクが高まります。最初のうちは、大金をいきなり入れないように注意しましょう。
デイトレードの効率的な活用手法
繰り返すがデイトレードは一日の内に複数回取引を行うことで利益を上げる投資手法である。そのため取引ごとに手数料がかかっていては、それだけでも大きな損失になってしまう。1日定額の手数料を設定している証券会社を選択することがまず必要だ。
また、その日のうちに取引を完了させることから、信用取引でも最低限の利子で済むため、「信用取引でデイトレード」という投資家は非常に多い。2013年には信用取引の制度が改正され、低い手数料で、かつレバレッジをきかせてさらに資金効率よく取引を行うことが可能となった。上手に信用取引を活用して、短時間で大きい利益を上げることを目指してみよう。
ちなみにデイトレード初心者なら、まずはレバレッジ1倍(投資資金の2倍まで取引を行う)から始めることが、リスク管理の観点からも重要であるので覚えておこう。
デイトレード の始め方・やり方
デイトレードの始め方・やり方
- 証券会社に口座を開設
- 証券会社の口座に資金を入金
- 株式を購入
- 株式を売却
証券会社に口座を開設
デイトレードを始めるためには、まず証券会社の口座を開設しましょう。世の中には、多くの証券会社があり、それぞれで特徴が異なります。手数料や取引ツール、情報コンテンツ、サポート、サービスなどを比較して、利用する証券会社を決めましょう。
口座開設には、本人情報や勤務先情報など必要事項の入力と本人確認書類の提出が必要です。スムーズに口座開設手続きをするために、事前に必要書類を用意しておいてください。証券会社によっては、最短即日で口座開設が可能です。
証券会社の口座に資金を入金
証券会社の口座を開設したら、株を購入するための投資資金を入金します。入金方法は証券会社によって異なります。たとえば、楽天証券の入金方法は次のとおりです。
・振込入金
・リアルタイム入金
・マネーブリッジらくらく入金
株式を購入
証券口座に入金をしたら株式を購入しましょう。値動きの大きさや売買高などを確認したうえで投資する銘柄を選びます。株の注文方法は「成行」「指値」の大きく2種類あります。
成行注文は「いくらでもいいので買いたい(売りたい)」と、具体的に値段を指定せずに注文する方法です。その時の相場で注文価格が決まります。一方、指値注文は「株価1,000円で買いたい(売りたい)」など、具体的に値段を指定する注文方法です。相場状況によっては売買が成立しないこともありますが、希望価格で売買が可能です。
株式を売却
株取引の時間は東京証券取引所の場合、前場が9時~11時30分で、後場が12時30分~15時です。15時近くになって注文を出しても、売買が成立しない可能性があります。売却する場合は、できるだけ早い時間帯に注文を出すように注意しましょう。
株のデイトレードのやり方は?メリット・デメリット、リスク対策も
1000円から日米株にスマホで投資できる!IPOに1株から申込可能。キャンペーンも開催
ファンディーノ
IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数
株式投資の最新ニュース
- 2022/6/7マネックス証券、米国株信用取引口座の申込受付6/26開始。サービス開始は今年中予定
- 2022/6/7グローバル株式市場の低迷後に輝き続ける企業とは?シュローダーIMが解説
- 2022/6/7中央銀行は経済をソフトランディングさせられるのか。ナティクシスIMのマクロ経済見通し
- 2022/6/7コミュニケーションロボットのビジネス活用で社会に貢献。FUNDINNOで資金調達に懸けるベンチャーの戦略と想い
- 2022/6/7全ての人が「マイコスメ」を作って販売できるプラットフォームを。運営会社がFUNDINNOで資金調達へ
株式投資の人気コラム
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チームは、不動産投資や金融知識が豊富なメンバーが不動産投資の基礎知識からローン融資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」
デイトレード割引(日計り取引片道手数料無料)
パターン4.前日買建玉残高有りのA銘柄を信用売返済し、その当日中に信用買建した場合(信用取引 売返済→新規買い)
(1)前日買建玉残高4,000株より、4,000株売返済、4,株デイトレードとは 000株買建て(日計り数量=4,000株)
銘柄 | 取引 | 株数 | 価額 | 約定代金 | 合算代金 | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|
A銘柄 | 買建玉残高 | 4,000株 | - | - | - | ¥2,200 |
A銘柄 | 信用売返済 | 4,000株 | ¥540 | ¥2,160,000 | ¥0 | |
A銘柄 | 信用買建 | 4,000株 | ¥500 | ¥2,000,000 | ¥2,000,000 | |
合計 | ¥4,160,000 | ¥2,000,000 |
(2)前日買建玉残高4,000株より、3,000株売返済、2,400株買建て(日計り数量=2,400株)
銘柄 | 取引 | 株数 | 価額 | 約定代金 | 合算代金 | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|
A銘柄 | 買建玉残高 | 4,000株 | - | - | - | ¥2,200 |
A銘柄 | 信用売返済 | 3,000株 | ¥540 | ¥1,620,000 | ¥324,000 | |
A銘柄 | 信用買建 | 2,400株 | ¥500 | ¥1,200,000 | ¥1,200,000 | |
合計 | ¥2,820,000 | ¥1,524,000 |
- 手数料トップ
- 手数料コースの確認・変更について
- デイトレード割引(日計り取引片道手数料無料)
- その他の手数料・費用
-
> >
- デイトレード割引(日計り取引片道手数料無料)
商号等 楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者 加入協会 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
コメント